沖縄県国頭東線70号線を走っていると、海側にイシガメ親子の東屋が見えてきます。
何の為に建てられたのか不明な建造物で、色々と調べてみるが情報が無いようです!
やんばるには史跡名勝天然記念物に指定されている、りゅうきゅうやまがめ(リュウキュウヤマガメ)がいます。
その、りゅうきゅうやまがめを元に建てられた建造物としても考えられます。
それか!ただの休憩場所ですかね?
東屋(あずまや)という事だけあり、イシガメ親子を四方には壁がなく4本の柱の上に大きな亀の像が乗っかってるだけの建物で、亀の中心部分には休憩するテーブルと椅子があるだけです。
イシガメ親子の東屋の回りは生い茂っていて管理はされていないようです。
位置的には海側で、海を見下ろせるようになっていますが木なども生い茂っていて下まで見下ろせませんでした。
駐車場もなく道脇に一ヵ所だけくぼみがり車一台くらいは駐車できます。
観光名所 | イシガメ親子の東屋 (いしがめおやこのあずまや) |
---|---|
住所 | 〒905-1502 沖縄県国頭郡国頭村 |
時間 | 見学自由 |
国頭村(くにがみそん)のおすすめスポット
前田食堂(まえだしょくどう)
辺戸龍神龍王神大神・龍宮神大根元辺戸岬(へどりゅうじんりゅうおうしん)
喫茶あがち森(きっさあがちむい)
ヤンバルクイナ展望台(やんばるくいなてんぼうだい)
ヤンバルクイナ(やんばるくいな)
茅打ちバンタ(かやうちばんた)
辺戸岬(へどみさき)
瀬嵩埼灯台(せだかせきとうだい)
戻る道(もどるみち)
安須森御嶽(あすむぃうたき)辺戸御嶽(へどうたき)
おきろぐの管理人のテルです。
イシガメ親子の東屋の情報がある方は気軽にコメントいただけたら嬉しいです♪