崩壊していく与那大橋(よなおおはし)

与那大橋(よなおおはし)

与那大橋(よなおおはし)

沖縄県国頭村にある与那大橋(よなおおはし)は山を回り込むように作られた。
荒波を耐え岸沿いの橋が架設から80年経っても残っている!
国道58号線からも見ることが出来るが、ほぼ崩落状態で残っています。

与那大橋(よなおおはし)近くの海

与那大橋近くの海

与那大橋(よなおおはし)旧:与那トンネルの歴史碑石

旧:与那トンネルの歴史碑石

与那大橋(よなおおはし)駐車場

与那大橋 駐車場

与那大橋が完全に崩落する前に一度は行ってみたく冒険をしてみようと思います。
名護向けから新与那トンネルの入口手前に広い駐車場があります。
東屋と言う場所に駐車して、旧道を徒歩で歩いて与那大橋(よなおおはし)へと向かいます。

与那大橋(よなおおはし)与那トンネルへの道

旧:与那トンネルへの道

旧道を徒歩で歩いていると目の前には速度制限のペイントが抜け落ちた道路の跡が確認できます。
目の前には、新与那トンネルが出来て使われなくなった「旧:与那トンネル」が見えてきます。

与那大橋(よなおおはし)旧:与那トンネル

旧:与那トンネルの写真

旧:与那トンネルの入口は大きな鉄の壁で塞がれ中は確認できません!厳重に警備されており監視カメラまでありました。
全長159mの旧:与那トンネルは、島酒で有名なヘリオス酒蔵が泡盛貯蔵庫として利用しているみたいです。

与那大橋(よなおおはし)風景

与那大橋(よなおおはし)風景

与那大橋(よなおおはし)への道

与那大橋(よなおおはし)への道

与那大橋(よなおおはし)岩道

与那大橋(よなおおはし)岩道

与那大橋(よなおおはし)への道

与那大橋(よなおおはし)への道

旧:与那トンネルの海側へ降りて足場の悪い岩道を先へと進んでいきます。
よじ登る場所が一か所あり、進んでいくと崩壊した道がロゴロゴと見えてきます!
荒波風にさらされ道のコンクリートが剥がれて、黒い岩肌は道にした時に削った跡が見えています!

与那大橋(よなおおはし)崩落していく道

与那大橋(よなおおはし)崩落していく道

与那大橋(よなおおはし)崩れている道

与那大橋(よなおおはし)崩れている道

与那大橋(よなおおはし)崩落していく橋

与那大橋(よなおおはし)崩落していく橋

与那大橋(よなおおはし)崩落部分

与那大橋(よなおおはし)崩落部分

与那大橋(よなおおはし)橋の上

与那大橋(よなおおはし)橋の上

そして、崩壊寸前の与那大橋が見えてきました。
途中から橋の部分は完全に崩落し海と岩場に変わっています。

与那大橋(よなおおはし)昔は奥まで続いていた

与那大橋(よなおおはし)昔は奥まで続いていた

与那大橋(よなおおはし)橋のデザイン

与那大橋(よなおおはし)橋のデザイン

与那大橋(よなおおはし)橋の窓

与那大橋(よなおおはし)橋の窓

与那大橋(よなおおはし)橋のデザイン

与那大橋(よなおおはし)橋のデザイン

与那大橋(よなおおはし)

与那大橋(よなおおはし)

与那大橋の海は綺麗で、魚も目で確認できる透明度!
ですが今回は迫力ある荒波が打ち寄せていました!

与那大橋(よなおおはし)穏やかな海

与那大橋と穏やかな海

与那大橋(よなおおはし)与那大橋と荒れた海

与那大橋と荒れた海

与那大橋(よなおおはし)荒れた海

与那大橋と荒れた海

この場所の海は「うねり」が有る地域で、釣り人しかやってきません。
昔は事故などもあったみたいですが、風もそんなに無いのに、この波の荒さは凄く間違えば事故も起きますね!

新与那トンネルの歴史

国頭村の与那(よな)は小さな集落ですが、600年上の歴史があると言われています。
山が海に迫せまり、耕地(こうち)は少ないという典型的なやんばる集落の特徴を持っていて、与那の道の歴史はそのままやんばるの道の移り変わりを表すとも言えます。

与那の高坂(たかひら)は、 戻る道や座津武ざつんと合わせて、国頭村の三大交通難所に数えられました。
急で険けわしい登り坂が1キロほど続く高坂は、王府時代の宿道(しゅくみち)の一部で、小学校のある辺土名(へんとな)へ向かうためには徒歩で行くしかありませんでした。

1917年(大正6年)国頭村道として海岸斜面の中ほどに、荷馬車(にばしゃ)が通れる広さの道が開通し、この山道は中道(なかみち)とよばれていました。
ですが自動車が通れるほどの道の広さにはおよびません!

1935年(昭和年)になると海岸沿いを回る「県道」が開通しました。
道幅は5メートルで、この時点で初めてバスの通行も可能になりました。

ですが海岸沿いを通る道のため、天候が荒れると高波が押し寄せてきます!
冬場は約10メートル程の波が押しよせる地点が数か所もあったようで、死亡事故などもあったようです。
集落に住む人々は辺土名にいくたび、波が引いたあいまを見計らいながら道を駆け抜ぬけていたそうです。

1973年(昭和48年)に与那トンネルが開通しました。
これまでのように通行する人が危険にさらされることはほとんどなくなり、生活道路、産業道路として利用されるようになりました。
トンネルの北側の道は風浪(ふうろう)が激しく山側のがけが崩れる危険性があり、通行規制区間として指定されていました。
地域の生活基盤を支える国道としては、まだ不安の残る部分があったのかと言えます!

そして、問題を解消するため「新与那トンネル」が新しく作れる。
1991年(平成3年)に新与那トンネルの工事が始まり、それまでのルートよりも山側を通るよう計画されたのは波による危険を減らすためでした。
トンネルは3年がかりの工事となり、1994年(平成6)年に完成。

延長はそれまでの159メートルから559メートル(幅員6.5メートル)と格段に広く作られています。
トンネル内は、オレンジの照明が設置され、より安全な車の走行ができるようになりました。
5回の困難を乗り越え、完成した歴史ある道と言えるでしょう。

与那大橋の動画

与那大橋の行き方を動画にしてみました。

名所 与那大橋(よなおおはし)
住所 〒905-1427 沖縄県国頭郡国頭村与那
駐車場 あり
※トンネル入る手前にあります
備考 夏場は熱中症に気を付けて飲水を持参しましょう!

沖縄文化・歴史・民謡のおすすめ

コメントを残す


error: