ウクの浜 うるま市の宮城島にある、天然ビーチウクノ浜(うくのはま)を紹介します。 ウクの浜へは海中道路から宮城島に入り、ぬちまーす工場をちょっと通り過ぎた左側の細道から進んでいきます。 ここで注意です 続きを読む
ヤハラヅカサ(やはらづかさ)
海の中にあるパワースポット アマミキヨが降り立ったとされる、海の中にあるパワースポット「ヤハラヅカサ」に行ってきました。 ヤハラヅカサは百名ビーチから「アマミキヨのみち」と書いた看板を北側へと進んでい 続きを読む
カフェ浜辺の茶屋(かふぇ はまべのちゃや)
カフェ浜辺の茶屋 浜辺の茶屋は沖縄本島南城市にある海沿いの海カフェです。 雑誌などでよく紹介されている浜辺の茶屋は、南部でとても人気のある海カフェです。 大きな窓から目の前の海を見渡すことが出来き、波 続きを読む
唐人そばの日(とうじんそば)沖縄そばのルーツ
唐人そばの日は、毎年4月9日に祝われる沖縄そばの日です。 この日は、沖縄そばのルーツである「唐人そば」を記念する日となります。 唐人そばとは 1902年(明治35年)に那覇市で開業した沖縄県初の「支那 続きを読む
新川ダム(あらかわだむ)
新川ダムは沖縄県国頭郡東村に位置し、1977年に完成した沖縄初の重力式コンクリートダムです。 沖縄初のこの形式のダムとして知られています。 このダムは洪水調整や都市用水の供給を目的としており、周辺の自 続きを読む
黒糖カヌレ ほうき星(くろざとうかぬれ ほうきせい)
ほうき星は浦添の港川外人住宅街の港川ステイツサイドタウン・ストリートにあります。 黒糖カヌレ ほうき星は港川外人住宅街に2018年4月1日にオープンしました。 店内にはショーケースに並んだ、一口サイズ 続きを読む
第38回 東村つつじ祭り【中止】
第39回 2021年 東村つつじ祭りはコチラ 【2020年 東村つつじ祭りは開催中止】 本イベントは現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、つつじ祭り関連イベントの開催中止を 続きを読む
ひまわり IN 北中城(ひまわり in きたなか)
2020年度はひまわりが開花不良のためイベントは中止になりました。 –北中城村企画振興課– 沖縄で一番早く咲くひまわり 沖縄では3月中旬春の季節に、北中城村きたなかぐすくそん( 続きを読む
時が彫り自然が架けた石のアーチ ハナンダー(自然橋)
ハナンダー(自然橋)は、沖縄県八重瀬町にある自然の美しさを感じられるスポットです。 静かな集落にひっそりと佇む「ハナンダー」は、琉球石灰岩が長い年月をかけて自然に削られてできた天然の橋です。 その名は 続きを読む
名護市のコスモスの畑の花
2020年1月、今年もコスモス畑のコスモスは満開に近いほど咲いています。 今月一杯のイベントだと思います。家族や友達で行ってみてはいかがでしょうか? 国道58号沿いにある、名護のローソン名護田井等店を 続きを読む
やんばるの水と星の楽園 辺野喜ダム(べのきだむ)
辺野喜ダムは、沖縄県国頭郡国頭村に位置する、自然と星空に調和した美しいダムです。 沖縄本島北部・国頭村に位置する「辺野喜ダム」は、やんばるの豊かな自然に囲まれた静かなダムで、ダム湖は「伊集の湖(いじゅ 続きを読む
イチの里 仲原遺跡(なかばるいせき)国指定史跡
伊計島をぶらぶらドライブしていたところ、カーナビにイチの里と書かれた場所が表示されていた。 目的地のなかった僕らはそこに行ってみることに。 カーナビを頼りに場所にたどり着くと、どうやらそれっぽい入り口 続きを読む
大人気のシュークリーム&入場無料の動物園 ミニミニ動物園
ミニミニ動物園は沖縄県うるま市の赤道660沿いにあります。 元々はズケラン養鶏場で、たまごをメインに販売しいていました。 なんといっても動物園なのですが無料で入れて、小さいといっても数多くの動物がいま 続きを読む
海岸沿いのイタリアン 食堂APOLLO(しょくどうあぽろ)
前々から気になっていた食堂APOLLO(しょくどうあぽろ)へ行ってきました。 食堂APOLLOは南城市佐敷の海辺の静かな場所にあります。 外観は長い窓があり白壁で独特な形をしていて、外人住宅を思わすよ 続きを読む
首里城公園(しゅりじょうこうえん)
炎上した首里城正殿 首里城が2019年10月31日に炎上した! 修復してる首里城の写真をみているとショック過ぎて何も言えない! やっと復元した首里城が一瞬のうちに無くなった! 炎上している首里城をニュ 続きを読む