沖縄の海から生まれた“命の塩”

ぬちまーす 観光製塩ファクトリーぬちうなー外観

沖縄県うるま市の美しい宮城島に位置する「ぬちまーす工場(ぬちうなー)」は、世界で初めて開発された独自の製塩技術、「常温瞬間空中結晶製塩法」を用いて、自然の恵みがぎゅっと詰まった海塩「ぬちまーす」を生み 続きを読む

自然が作る岩の窓 楚洲(そす)

自然が作る岩の窓 楚洲(そす)

沖縄本島北部、国頭村の楚洲(そす)海岸には、自然が生み出した神秘的な景観「岩の窓」があります。 この「岩の窓」は、まるで人工的にくり抜かれたかのような四角い形をしており、そこから見える青い海と空のコン 続きを読む

自然と調和する 普久川ダム(ふんがわだむ)

ダム 普久川ダム(ふんがわだむ)

沖縄本島北部、国頭村の豊かな自然に抱かれるようにして佇む「普久川ダム」は、安波川水系普久川に建設された多目的ダムです。 1982年に完成し、以来、地域の暮らしと自然環境を支える重要なインフラとして機能 続きを読む

21世紀の森公園(沖縄県名護市)

21世紀の森公園 名護市公園

沖縄本島北部、名護湾に面した「21世紀の森公園」は、海と緑が調和する自然豊かな総合公園です。 広々とした芝生広場や白砂のビーチ、スポーツ施設、文化施設が一体となったこの公園は、地元の人々の憩いの場であ 続きを読む

芙蓉(フヨウ)やんばるの夏を彩る優雅な花

芙蓉(フヨウ)やんばるに咲く

沖縄のやんばるの森に、白とピンクのフヨウが咲く! 芙蓉(フヨウ)は、夏の陽射しの中でひときわ目を引く、美しい花木です。 大きく広がる掌状の葉と、ふんわりとした花びらが特徴で、まるで絹のように柔らかな印 続きを読む

備瀬のワルミ(びせのわるみ)解禁!!

備瀬のワルミ びせのわるみ 聖域

※備瀬のワルミへのトラブルを避けるためマナーは守ってください ※注意事項を守りましょう。 ※備瀬のワルミは聖域です。入口で手を合わさず一礼(おじゃまします)、退出する時も(ありがとう)の精神を忘れずに 続きを読む

幻の桜・クメノサクラ

幻の桜・クメノサクラ(まぼろしのさくら・くめのさくら)

沖縄県本部町伊豆味にある幻の桜と言われているクメノサクラ! 3月頃に白い花びらで咲く桜が、久米島に自生するクメノサクラといわれる桜となります。 クメノサクラは、久米島に自生する桜ですが、沖縄本島の本部 続きを読む

大湿帯 梅並木(オーシッタイ うめなみき)

大湿帯 オーシッタイ梅並木 うめなみき

沖縄の梅並木道 沖縄は1月になると桜やコスモスひまわりなどの色々な花が咲き始めます。 その中でも珍しいのが梅の並木道です。 大湿帯(オーシッタイ)に梅並木をご紹介いたします。 沖縄には隠れスポットで梅 続きを読む

日本一早く咲く桜の花 寒緋桜

沖縄の桜 寒緋桜(ヒカンザクラ)

沖縄では1月下旬くらいから寒緋桜カンヒザクラの花が咲き始めます。 桜前線は北上するばかりだと思っていたのですが、沖縄だけは南下している事がわかりました! これはとても不思議です。 沖縄に咲いている植類 続きを読む

error: