新川ダムキャンプ場は無料だが福地ダム管理棟に利用申請が必要となります。
当日でも福地ダム管理棟の2階事務所で職員が対応してくれます。
新川ダムキャンプ場は無料なのに屋根付きの料理場や、公衆トイレなどもあり意外と便利!
シャワーなどは無いが、どうしても入りたいのであれば車を走らせ福地川海浜公園のシャワーを利用すれば問題はないと思います。
新川ダムキャンプ場はオートキャンプができ車を横付けできます。
誰もいないので好きなようにキャンプを楽しめますが、もしかしたら後から人が来ることも考えておきましょう。
芝生は手入れがされていて掃除も行き届いています。
お昼はヘリコプターなどの音が少し耳に残ります。
ダムの隣なので虫なども多く虫対策をおすすめします。
ブヨなどの虫はハッカ油などで予防出来きますのでおすすめです。
東村のキャンプ場について
かながな~広場(新川ダムキャンプ場)
キャンプは下記のルールを守り自然や海を大切にしていきましょう。
焚火の利用方法
※必ず焚火台を使用してください。
※直火禁止
※ガスコンロOK
ゴミの処理
ゴミは各自で持ち帰りましょう。
最低限のルールを守って、自然やビーチを守っていきましょう。
※来た時よりも綺麗にしてもらうと皆が喜びます。
施設名 | かながな~広場 (新川ダムキャンプ場) |
---|---|
住所 | 〒905-1201 沖縄県国頭郡東村高江 |
TEL | 0980-53-6111 |
駐車場 | あり |
参考・施設情報 | 公衆トイレあり |