沖縄県南部

沖縄県南部は、沖縄本島の南部地域を指します。南部地域は唯一の空港もありある意味中心部!南部も美しい自然や歴史的な場所が点在します。
首里城跡(しゅりじょうあと)、国際通り(こくさいどおり)、離島の瀬長島(せながじま)、平和祈念公園、奥武島(おおじま)などが有名で観光客に人気スポットとなっています。
沖縄独特の文化や歴史、美しい自然が広がっており、観光やレジャーの拠点として人気があります。

佐敷ようどれ(さしきようどれ)

親慶原から自衛隊の知念分屯基地へ行く道の途中に佐敷ようどれの案内板があります。 佐敷ようどれはなんと基地内にあり入りづらそうな入り口の自衛官警備の方に声をかけます。 自衛警備艦に入り口で「佐敷ようどれ 続きを読む

チチンガー(井泉)

チチンガーの案内板 大里村指定有形文化財(建造物) 平成2年3月15日指定 チチンガーは、島添大里グスクの城門近くの城壁外に設けられた降り井形態の井戸で西原集落の村の共同井戸として使用されていた。築造 続きを読む

error: