沖縄県(おきなわけん)

沖縄県(おきなわけん)のカテゴリーは宮古島、石垣島、久米島、渡嘉敷島、久高島、その他の島々にある、おすすめの観光地スポットをご紹介していきます。

オーシッタイ 梅の並木(うめのなみき)

大湿帯 オーシッタイ梅並木 うめなみき

オーシッタイに梅並木を見に行きました。 沖縄には隠れスポットで梅並木があるのをご存知ですか? 本島北部名護市源河にあるオーシッタイに梅並木で撮った写真を紹介します。 オーシッタイとは通称一集落の名前で 続きを読む

南の駅やえせ(みなみのえきやえせ)

南の駅やえせ 「南の駅 やえせ」は南部主要ルートの通過点である立地をいかして、農業や漁業・商工業などの生産分野や地域の歴史、文化、自然を活用した多様な体験・ 滞在・交流型観光産業を創出することを目的と 続きを読む

道の駅許田(みちのえききょだ)

道の駅許田(みちのえき きょだ)の外観

道の駅許田(みちのえき きょだ)へは、インターチェンジ(高速道路)を那覇から名護向けに車を走らせ最終出口までいきます。 インターチェンジを降りて、少し車を走らせると右側に道の駅許田が見えてきます。 道 続きを読む

海の中にある聖域 ヤハラヅカサ

ヤハラヅカサ(神聖霊域)やはらづかさ

海の中にあるパワースポット アマミキヨが降り立ったとされる、海の中にあるパワースポット「ヤハラヅカサ」に行ってきました。 ヤハラヅカサは百名ビーチから「アマミキヨのみち」と書いた看板を北側へと進んでい 続きを読む

テダ御川(てだうっかー)

テダ御川(てだうっかー) 太陽の神

テダ御川は国道331号線から知名海岸の知名崎の奥に位置します。 知名崎の聖地で太陽神がここに降臨(こうりん)したと伝えられる事から、テダ(太陽)の名がつけられました。 琉球国王が久高島に渡る際に、テダ 続きを読む

奥武山公園(おおのやまこうえん)

幻の桜・クメノサクラ(まぼろしのさくら・くめのさくら)

設備が充実した公園 那覇市の58号線と330号線に挟まるように、奥武山公園(おおのやまこうえん)は位置します。 奥武山公園には護国神社や沖縄セルラースタジアム球場、そして中央付近には子供が遊べる大きな 続きを読む

辺戸岬(へどみさき)

沖縄島最北端の地 辺戸岬(へどみさき)

沖縄島最北端の地 辺戸岬 沖縄本島の最北端の辺戸岬は、沖縄の大自然を肌で体感できます。 辺戸岬(へどみさき)は沖縄本島にある最北端の岬。 那覇から沖縄自動車道(高速)と一般道(58号線)を利用して、車 続きを読む

伊計島(いけいじま)

伊計島(いけいじま) 沖縄本島中部のうるま市にある伊計島は海中道路を通りて、平安座島(へんざとう)や宮城島(みやぎじま)も通り過ぎて、奥の方にある離島が伊計島となります。 伊計島はサトウキビ畑が広がる 続きを読む

田そば(たそば)

古島駅近くの「田そば」で、大迫力の三枚肉そばを味わう   7年ぶりくらいに真嘉比にある田そばに行ってきました。三枚肉が有名なお店です。久々に真嘉比に行くと街が様変わりしていましたね。スタイリ 続きを読む

ガーラ矼(がーらばし)

ガーラ矼(がーらばし) ガーラ矼は、1928(昭和3)年の大典記念(天皇陛下即位)に、与那城尋常高等小学校へ通う饒辺集落の学童の通学路として、ガーラの山林を切り通して建設された石矼です。それ以前は、木 続きを読む

安慶名城跡(あげなじょうあと)

安慶名城跡(あげなじょうあと) うるま市の具志川地区の安慶名にある国指定の史跡安慶名城跡(あげなじょうあと)。 外側からは公園と闘牛場にしか見えず、ミステリアスな雰囲気が漂うのが安慶名城跡の魅力の1つ 続きを読む

クメノサクラ祭り

本部町伊豆味・クメノサクラ(くめのさくら)

沖縄では桜と言えば寒緋桜(かんひざくら)が有名です。 南国の沖縄に似合う、濃いピンクの花が咲きます。 春先に桜の開花予測に使われるソメイヨシノは沖縄で植えても花が咲かないと言われています。 そのソメイ 続きを読む

error: