沖縄県国頭郡東村川田にあるサキシマスオウノキ(サキシマスオウの木)。 サキシマスオウノキは天然記念物で、奄美大島以南(あまみおおしまいなん)の亜熱帯から熱帯にかけて分布し、特徴は板のような根(板根)を 続きを読む
天然記念物
沖縄には多くの天然記念物が存在!天然記念物は文化庁が指定した自然の中で特に価値があると認められたものであり動植物や地形などが含まれる。ヤンバルクイナ(ヤンバルクイナ自然保護区)、ジュゴン、沖縄のサンゴ礁は国の天然記念物に指定されています。これらは一般的な例であり、詳細な情報は最新の文化庁の指定情報や地元の自然保護団体などから確認が出来ます。
リュウキュウヤマガメ(りゅうきゅうやまがめ)
リュウキュウヤマガメは沖縄諸島の沖縄本島北部、渡嘉敷島、久米島だけに分布する地上性の山亀(やまがめ)の仲間で、日本の固有種とされています。 リュウキュウヤマガメは遺存的いぞんしゅな種類だと考えられてい 続きを読む
ヤンバルクイナ(やんばるくいな)
ヤンバルクイナとは? 沖縄本島北部にある山原(やんばる)と呼ばれる地域に生息します。 最北端に位置する国頭村は大自然が残る手付かずのジャングル!秘境そのものです。 広大な亜熱帯に住む様々な生物を育て、 続きを読む
塩川 国指定天然記念物(しおかわ くにしていてんねんきねんぶつ)
沖縄本島北部、本部半島の地質には石灰岩が多く含まれているそうです。 雨水が石灰岩の亀裂から地下に浸透し、海岸近くで湧水となっている場所が多く、地下には多数の鍾乳洞が存在するとされている。 塩川も鍾乳洞 続きを読む
宮古馬(みやこうま)は天然記念物!
沖縄県の宮古島に宮古馬という珍しい馬がいます。 宮古馬はその名のとおり宮古島に生息している馬です。 宮古馬は天然記念物でり、50頭にもみたない数にまで減ってしまいました。 体高(足から肩までの高さ)が 続きを読む
アマミヤマシギ(あまみやましぎ)
種別:天然記念物 指定年月日:平成6年2月4日/県指定 アマミヤマシギは、全長36cmの大形の鳥で、全体的に色が暗褐色で、飛翔力の弱い鳥です。 ヤマシギとの区別は、くちばしの基部が太くて先端はやや曲が 続きを読む
アカヒゲ(あかひげ)
種別:天然記念物 指定年月日:昭和47年5月15日/国指定 アカヒゲは、沖縄本島北部の山地に住んでいるヒタキ科の可愛い小鳥です。 雄の羽色は、背面がきれいな黄だいだい、額、眼先、頬、喉及び胸は黒色で、 続きを読む