沖縄では1月下旬くらいから寒緋桜の花が咲き始めます。
桜前線は北上するばかりだと思っていたのですが、沖縄だけは南下している事がわかりました!
これはとても不思議です。
沖縄に咲いている植類は寒緋桜が生息(棲息・栖息)しています。
だいたい1月に入ると沖縄本島のやんばるから開花が始まって、徐々に八重山諸島や与那国島まで南下していきます。
桜が開花するためには、花芽が寒さを感じないといけいません。
これは桜の木が寒さを感じ、平均気温が10度以上になると開花するとされていて、桜が寒さを感じるとる事を休眠打破(きゅうみんだは)と言います。
春をむかえ気温が上昇するにともなって、花芽は成長(生成)します。
気温が高くなるスピードにあわせて、花芽の生成も加速してピークをむかえると開花し満開になるんですね。
こんな事が起こっていたなんて全然知りませんでした。
豆知識で覚えておくといいかもしれません。
そもそも、なぜ沖縄に染井吉野(ソメイヨシノ)の桜は咲かないのだろうか?!
沖縄で染井吉野(ソメイヨシノ)が咲かない理由
そもそも沖縄には染井吉野の桜は植えられているみたいですがほとんど見当たりません。
沖縄の桜は寒緋桜と言う種類の桜です。
染井吉野が沖縄で育っていたとしても開花できないそうです。
桜と言うのは休眠打破(きゅうみんだは)といって、寒い時期を一定期間すごして、徐々に暖かくなることで開花します。
雪が降らない沖縄は風が強く寒い季節はやってきますが、染井吉野が開花のために必要な寒さに達しないそうです。
沖縄に染井吉野(ソメイヨシノ)がりっぱに育っていたとしても、ずっと休眠したままで花を咲かせることがないのです。
ちなみに気象庁が発表する桜の開花に関して、沖縄の寒緋桜を基準の桜としています。
沖縄本島で幻の桜・クメノサクラを見れる場所はご存知でしょうか?
気象状況とタイミングが噛み合わないと幻の桜は見れないのです。
>>幻の桜・クメノサクラはこちら
沖縄の桜まつりの紹介
沖縄の日本一早い桜まつりをご紹介していきます。
一足先に春が訪れる沖縄の桜情報をまとめてみました。
本部八重岳桜祭り
本島北部と本部半島にある本部町では、1月下旬の寒緋桜の開花に合わせて本部八重岳桜まつりが行われます。
本部八重岳桜まつりは、八重岳の森公園で1月~2月上旬にかけて開幕されます。
八重岳は約7000本の桜が花を咲かせ、濃いピンク色の寒緋桜が訪れた多くの人々の目を楽しませてくれます。
八重岳はドライブスポットとしても人気です。
駐車場もあるので、車から降りて散歩や運動も楽しめます。
公園内には休憩施設、多目的広場などが完備されているほか、遊具も充実しています。
お子さんも飽きることなく一日中遊ぶことができ、お花見の時期以外も楽しめる公園です。
この時期は沖縄県産、旬のタンカン(沖縄のみかん)も楽しめ、タンカン狩りのイベントも開幕されている時期です。
タンカンは香りが良く甘酸っぱくて美味しいので、お土産にいかがでしょうか。
イベント名 | 本部八重岳桜祭り (もとぶやえだけさくらまつり) 八重岳桜の森公園 (やえだけさくらのもりこうえん) |
---|---|
住所 | 〒905-0222 沖縄県国頭郡本部町並里921番地 |
電話番号 | TEL:0980-47-2700 FAX:0980-47-4939 (本部町 商工観光課) TEL:0980-47-6688 (八重岳桜の森公園) |
開催日時 | 平成30年(2018年)1月20日(土)~2月4日(日) イベント・出店期間 平成30年1月20日(土)・21日(日) |
入場料金 | 見学無料 |
今帰仁城跡の世界遺産で夜桜を楽しむ
沖縄県の世界遺産でもある今帰仁城跡で、毎年1月下旬から2月に開催される桜まつりです。
今帰仁桜まつりでは色々なイベントも行われていて、昼から夜にかけて行われています。
一番の見所は今帰仁城跡と桜のライトアップです。
城壁と桜のライトアップは魅力的で、平朗門(へいろうもん)から城内への参道を寒緋桜とロウソクの灯りで幻想的な世界が広がり見る人を魅了します。
世界遺産にも登録されている今帰仁城跡にて開催される桜まつりは、夜にライトアップされる桜とお城のコラボレーションがとても幻想的な雰囲気。
イベント名 | 今帰仁城跡の桜まつり (なきじんじょうせきさくらまつり) 世界遺産登録 |
---|---|
住所 | 〒905-0428 沖縄県国頭郡今帰仁村今泊 今帰仁城跡管理事務所 |
電話番号 | 0980-56-4400 |
開催日時 | 平成30年(2018年)1月27日(土)~2月12日(月) 点灯時間:18時~21時 ※最終入場は20時30分まで |
入場料金 | 大人:400円 小中高生:300円 小学生未満無料 |