古宇利島のスルル洞(するるどう)

古宇利島のスルル洞の荒れた海

古宇利島のスルル洞窟に挑戦してみた結果! 古宇利島(こうりじま)にある龍神を求めてスルル洞の冒険へ行ってきました。 草が枯れる時期を狙って、1月に古宇利島のスルル洞へと行ってきましたが、まだまだ道は生 続きを読む

シーグラスビーチ(クンジタ浜)Sea Glass Beach

シーグラスビーチ(クンジタ浜) シーグラスビーチは名前のとおりですが、瓶やガラスの欠片が多く落ちているビーチ! 割れたガラスは切れて危ないのですが海の波で削られ丸くなっています。 これを使い作品作りな 続きを読む

沖縄のスズミグモ ※閲覧注意

沖縄のスズミグモ (※閲覧注意)

沖縄のやんばるに遊びに行った時に、スズミグモが木の合間に巣を作っているのを見つけました。 スズミグモは巣に住む蜘蛛という意味だといいます。 木と葉っぱの間に、大きなドーム状の網を張っていました。 縦糸 続きを読む

果報バンタ(かふうばんた)

果報バンタ(かふうばんた)絶景

沖縄の絶景が見渡せる観光スポット! 果報バンタ(かふうばんた)は海中道路を渡り、その先の宮城島にあります。 宮城島には塩を精製するぬちまーす観光製塩ファクトリがあり、果報バンタはその敷地内にあります。 続きを読む

よへなあじさい園(よへなあじさいえん)

沖縄本島北部の自然豊かな山あいに位置する「よへなあじさい園」は、毎年初夏に約1万株・30万輪以上の紫陽花が咲き誇る、沖縄随一のあじさいの名所です。 よへなあじさい園は、故・饒平名ウトさん(通称:ウトお 続きを読む

藪薩の浦原(やぶさつのうらばる)

沖縄本島南部、南城市玉城百名にひっそりと佇む「藪薩の浦原(やぶさつのうらばる)」は、自然と信仰が調和する神聖な地であり、訪れる人々に深い感動と癒しを与えてくれる場所です。 この地は、琉球王国時代から続 続きを読む

三天御座(みてぃんうざ)

三天御座(みてぃんうざ)入り口

三天御座(みてぃんうざ)のパワースポット 三天御座はぬちまーす観光製塩ファクトリーぬちうなーの敷地内、建物と反対側の小高い丘にある鍾乳洞です。 天、地、海(龍宮神)沖縄の3つの神様が三天御座に集まると 続きを読む

マンゴースイーツ専門店 おきぽたショップ

マンゴースイーツ専門店おきぽたショップ マウンテンマンゴーかき氷

マンゴー好きな人におすすめのお店をご紹介します。 高速道路の許田インターを降り、名護市に車を走らせ世冨慶交差点を少し通り越したら名護警察署の道を挟んだ反対側にマンゴースイーツ専門店おきぽたショップはあ 続きを読む

具志頭城(ぐしちゃんじょう)

具志頭城(ぐしちゃんじょう)風景

沖縄本島南部の八重瀬町にある具志頭城(ぐしちゃんじょう)は国道331号線脇の具志頭売店前バス停向かいの細い道路に入り奥へ進んでいきます。 そこから、高台にあがっていくようにして具志頭城公園を目指してい 続きを読む

海中道路(かいちゅうどうろ)

海中道路(かいちゅうどうろ)

海中道路は沖縄県うるま市の東海岸側にあり、車で行ける4ヵ所の離島をつなぐ海に挟まれた長い道路です。 沖縄県内でも人気度の高いドライブスポットとなっていて、海中道路は全長が約5㎞で、この道路を通り、浜比 続きを読む

error: