ジュゴンの丘はガイドブックには乗っていない地元スポット! 何故なら過酷と言える行き帰りがあるからかもしれません! 車を駐めれるようなスペースギリギリに駐車して、ジュゴンの丘に行くまでに細い道を20分ほ 続きを読む
沖縄県北部
沖縄県北部は、沖縄本島の北部地域を指します。この地域には多くの自然や歴史的な名所があり、観光地としても知られています。
美ら海水族館や今帰仁城跡(今帰仁グスク)、離島の古宇利島(こおりじま)、世界遺産に登録されたやんばる国立公園などがあります。
北部には美しい自然、歴史的な遺産、観光スポットが数多く共存し、観光客に魅力的な場所となっています。
比地大滝キャンプ場(ひじおおたき きゃんぷじょう)
比地大滝キャンプ場 Hiji waterfall, Okinawan national park 国頭村の大自然があなたを待っている。 清流と深い森に囲まれた空間で癒しの一日を! 沖縄本島内では一番の 続きを読む
ソウヌ浜(そうぬはま)古宇利島のシークレットビーチ
ソウヌ浜(そうぬはま) 古宇利島の東側にシークレットビーチ! 古宇利島のなかでも、隠れ家中の隠れ家のビーチで潮が引いた時にだけ出てくる、観光客が来ることはほとんどありません 古宇利大橋を渡り、右側に進 続きを読む
トリップカフェ沖縄(trip cafe okinawa)
トリップカフェ沖縄 CONCEPT 自然の中で自然な笑顔。 trip cafe okinawaに来てくれたみんなが、リラックスした笑顔になるカフェを目指しています。 沖縄に旅行に来たあなた、ふらっとド 続きを読む
古宇利島(こうりじま)
古宇利島(こうりじま)とは 古宇利島は、沖縄本島北部にあるエメラルドグリーンの海に囲まれた小さな離島です。 沖縄本島北部の今帰仁村にある古宇利島は半径約1km、周囲が約8kmの離島です。 平成17年2 続きを読む
茅打ちバンタ(かやうちばんた)
茅打バンタ(かやうちばんた)は、沖縄県国頭郡国頭村宜名真の高台にあります。 高さ約100mからみる風景はとても綺麗で、崖下をみると足元が震える断崖絶壁の景観スポットです。 ここからの風景は沖縄本島の中 続きを読む
ながはま海岸(ながはまかいがん)
ながはま海岸(ながはまかいがん)とは? ながはま海岸は、沖縄県国頭郡東村にある知られざる穴場のビーチです。 北部地区の東海岸を走っていると突然と出てくる大きな看板! ながはま海岸(ながはまかいがん)は 続きを読む
やちむん喫茶シーサー園
やちむん喫茶シーサー園 沖縄本島北部本部町にあるカフェ、やちむん喫茶シーサー園。 山々の大自然に溶け込むように、ひっそりとたたずむやちむん喫茶シーサー園はその名のとおりシーサーが多く飾られているカフェ 続きを読む
春の風物詩!大宜味村に花咲くオクラレルカ
沖縄県大宜味村に咲くオクラレルカ! 春の訪れを告げるようにオクラレルカは畑一面に広く紫の花を咲かせていました。 2021年沖縄県は一ヶ月早めの梅雨入りという事もあり曇っていましたが、キレイな花を咲かせ 続きを読む
島のおそうざい さんかく家
名護市宮里の住宅街にひっそりと佇(たたず)む、古民家を活用した料理店「島のおそうざい さんかく家」。 その名の通り、沖縄で取れた島のお惣菜を使用しているお店で、北部地域の野菜を中心に使った世界中の料理 続きを読む
第39回 東村つつじ祭り 2021年
第39回東村つつじ祭り 東村村民の森つつじ園で、令和3年3月1日(月)から東村つつじ祭りが開催されます。 色とりどり約5万本のつつじの中を満喫できます。 今年で第39回目を迎える東村つつじ祭りは、沖縄 続きを読む
高江校発祥之地(たかえこうはっしょうのち)
高江校発祥之地は、沖縄県国頭郡東村高江にある記念碑です。 この碑は、高江小中学校の創立を記念して設置されました。 高江小学校は1908年に川田尋常小学校高江分校として設立されました。 その後、数回の移 続きを読む
透明度の高い伊部海岸(いぶかいがん)
伊部海岸は隠れ家てきビーチスポットです。 海は青々と水の透明度も高くとても美しいビーチです。 伊部海岸でキャンプ 伊部海岸には公衆トイレなども設備されていてキャンプをする方もいます。 こんな自然の中で 続きを読む
万座毛(まんざもう)新館の誕生!
万座毛とは 沖縄本島西海岸のリゾートエリア、恩納村に万座毛は位置します。 万座毛(まんざもう)という名前は、琉球王の尚敬王(しょうけいおう)がこの地を訪れた時に、万人が座するに足る毛(一万人が座ること 続きを読む
前田食堂大宜味店(まえだしょくどうおおぎみてん)
前田食堂大宜味店まえだしょくどうおおぎみてん 那覇空港から国道58号線を名護向けに進んで、大宜味の平南橋を越えてさらに進んでいくと右側に前田食堂大宜味店が見えてきます。 前田食堂は小さいお店で、よく見 続きを読む