沖縄県(おきなわけん)

沖縄県(おきなわけん)のカテゴリーは宮古島、石垣島、久米島、渡嘉敷島、久高島、その他の島々にある、おすすめの観光地スポットをご紹介していきます。

アマミヤマシギ(あまみやましぎ)

種別:天然記念物 指定年月日:平成6年2月4日/県指定 アマミヤマシギは、全長36cmの大形の鳥で、全体的に色が暗褐色で、飛翔力の弱い鳥です。 ヤマシギとの区別は、くちばしの基部が太くて先端はやや曲が 続きを読む

アオカナヘビ(あおかなへび)

アオカナヘビは、爬虫綱有鱗目トカゲ亜目カナヘビ科クサカナヘビ属に分類されるトカゲ。 和名 アオカナヘビ(あおかなへび) 学名 Diploderma polygonatum Okinawan tree 続きを読む

アカヒゲ(あかひげ)

あかひげ

種別:天然記念物 指定年月日:昭和47年5月15日/国指定 アカヒゲは、沖縄本島北部の山地に住んでいるヒタキ科の可愛い小鳥です。 雄の羽色は、背面がきれいな黄だいだい、額、眼先、頬、喉及び胸は黒色で、 続きを読む

消えた沖縄の文化「ハジチ」

プラスリポートです。外国人観光客の増加などによって入れ墨がある人を見かける機会が多くなっているのではないでしょうか。 日本では、入浴施設などで入れ墨がある人の入場を断る所もあるんですが、実はかつて、沖 続きを読む

error: