沖縄では1月下旬くらいから寒緋桜カンヒザクラの花が咲き始めます。 桜前線は北上するばかりだと思っていたのですが、沖縄だけは南下している事がわかりました! これはとても不思議です。 沖縄に咲いている植類 続きを読む
観光スポット
ジャングルフォトランド(Jungle photo land)写真スポット!
ジャングルフォトランドは本部町のそば屋よしこを少し通り過ぎた左側の細い道の山奥にあります。 左側に小さなジャングルフォトランドの案内板がありますので見逃さないようにしてください。 ジャングルフォトラン 続きを読む
喜屋武岬(きゃんみさき)の新しい休憩所
喜屋武岬は沖縄最南端の岬 沖縄本島の南海岸に喜屋武岬は位置します。 沖縄の本島最南端に位置する喜屋武岬周辺は沖縄戦跡国定公園の範囲内となります。 因みに沖縄本島の最北端にあるのは辺戸岬です。 国道33 続きを読む
瀬嵩埼灯台(せだかさきとうだい)
瀬嵩埼灯台(せだかさきとうだい) 瀬嵩埼灯台(せだかさきとうだい)は沖縄本島の最東端に位置する場所にあります。 ここからの眺めは青々とした海と太平洋が見渡せる絶景スポット。 安田漁港(やすだぎょこう) 続きを読む
BE NATURAL(ビーナチュラル)
南城市に有る隠れ家レストラン BE NATURAL(ビー ナチュラル)は南城市の小高い丘の上にあり、細道の奥にひっそりとお店は立っています。 元々は道沿いにありましたが、移転し現在の場所にあるそうです 続きを読む
古宇利島にあるINN Cafe(イン カフェ)INN STUDIO
古宇利島にある黒い建物 INN CAFE(イン カフェ) カフェ+スタジオ INN CAFE(イン カフェ)は地元も観光客にも人気な場所、古宇利島にあります。 古宇利島のハートロックに向かう途中の、の 続きを読む
沖縄最古のシーサー 富盛の石彫大獅子(ともりのいしぼりうふじし)
沖縄の古代獅子 富盛の石彫大獅子(ともりのいしぼりうふじし)は、沖縄最古のシーサーと言われている。 製作者は定かではありませんが、琉球王国時代の記録によると富盛の石彫大獅子は1689年に設置されたもの 続きを読む
東海陸守龍神(ひがしかいりくしゅりゅうじん)
「高江校発祥之地」碑は背に海の方を向いています。 そこには「東海陸守龍神」と刻まれた、小さな碑がポツンと立っています。 北部訓練場の一部が返還され、いまなお訓練場に囲まれている、 海水揚水発電所以外に 続きを読む
そば屋よしこ 沖縄名物のてびちが絶品
沖縄そばは沖縄旅行にきたら絶対食べてみたい一品。 沖縄そばと言っても、どんなそばを食べていいのか?どのお店にいけば良いのか?など迷ってしまうこともあるかと思います。 美ら海水族館にいく予定があれば是非 続きを読む
慶佐次ウッパマビーチ(けさしうっぱまびーち)
慶佐次ウッパマビーチへのアクセスは、那覇空港から車で沖縄自動車道を利用して約1時間半となっています。 国道331号線沿いにある慶佐次共同売店の建物が見えたら東に曲がり、直進すると慶佐次ウッパマビーチに 続きを読む
ジュゴンの見える丘(じゅごんのみえるおか)
ジュゴンの丘はガイドブックには乗っていない地元スポット! 何故なら過酷と言える行き帰りがあるからかもしれません! 車を駐めれるようなスペースギリギリに駐車して、ジュゴンの丘に行くまでに細い道を20分ほ 続きを読む
カフェ ロッジ (Cafe Lodge)
カフェ ロッジからの景色 今回は高台から海を見渡せる山カフェをご紹介します。 沖縄県南城市の広大な自然の高台にカフェ ロッジは位置します ログハウス風のカフェ ロッジは南国風の原生林が生い茂る森越しに 続きを読む
トリップカフェ沖縄(trip cafe okinawa)
トリップカフェ沖縄 CONCEPT 自然の中で自然な笑顔。 trip cafe okinawaに来てくれたみんなが、リラックスした笑顔になるカフェを目指しています。 沖縄に旅行に来たあなた、ふらっとド 続きを読む
古宇利島(こうりじま)
古宇利島(こうりじま)とは 古宇利島は、沖縄本島北部にあるエメラルドグリーンの海に囲まれた小さな離島です。 沖縄本島北部の今帰仁村にある古宇利島は半径約1km、周囲が約8kmの離島です。 平成17年2 続きを読む
茅打ちバンタ(かやうちばんた)
茅打バンタ(かやうちばんた)は、沖縄県国頭郡国頭村宜名真の高台にあります。 高さ約100mからみる風景はとても綺麗で、崖下をみると足元が震える断崖絶壁の景観スポットです。 ここからの風景は沖縄本島の中 続きを読む