ポルト(PORTO) 那覇空港から車で約25分の海沿いにあります。 糸満市役所に行くように海沿いの道を車で走ると左側にPORTOと看板が置いてある白い建物の1階にあります。 お店(ポルト(PORTO) 続きを読む
沖縄県南部
空島~NewConnection~【閉業・閉店】
【閉業・閉店】いたしました 空島~NewConnection~という名前の通り、ここは南城市の高台の場所に位置するカフェです。 那覇空港から車で約30分、自然に囲まれた丘の上にポツンと空島 NewCo 続きを読む
Tenku terrace OOLOO(テンクウテラス オールー)
絶景で有名なTenku terrace OOLOO(テンクウテラス オールー)に行ってきました。 友達も働いているようなので、ビックリさせようと何も言わずブッコミで行ってきた! 入り口手前の自動ドアら 続きを読む
喜屋武岬(きゃんみさき)の新しい休憩所
喜屋武岬は沖縄最南端の岬 沖縄本島の南海岸に喜屋武岬は位置します。 沖縄の本島最南端に位置する喜屋武岬周辺は沖縄戦跡国定公園の範囲内となります。 因みに沖縄本島の最北端にあるのは辺戸岬です。 国道33 続きを読む
八重瀬町戦争遺跡公園にあるピース広場
八重瀬町戦争遺跡公園にあるピース広場とは? ピース広場がある八重瀬町戦争遺跡公園は、八重瀬町新城にあり那覇からは車で約30~40分! 沖縄観光スポットとして有名な、おきなわワールドからは車で約4分の場 続きを読む
カフェくるくま
カフェくるくまは南城市の高い丘の上に位置します。 カフェくるからの眺めは南城市の海を一望できる絶景を見ることが出来ます。 お店の周りは広いガーデンになっており散歩も自由に出来るようになっています。 緑 続きを読む
BE NATURAL(ビーナチュラル)
南城市に有る隠れ家レストラン BE NATURAL(ビー ナチュラル)は南城市の小高い丘の上にあり、細道の奥にひっそりとお店は立っています。 元々は道沿いにありましたが、移転し現在の場所にあるそうです 続きを読む
沖縄久高島のイザイホー
失われようとしている沖縄の伝統的な祭祀の様子 2020年新春に国立映画アーカイブで行われた“戦後日本ドキュメンタリー再考”に選ばれた、沖縄県久高島の祭祀を映したドキュメンタリー。 1978年に、12年 続きを読む
沖縄最古のシーサー 富盛の石彫大獅子(ともりのいしぼりうふじし)
沖縄の古代獅子 富盛の石彫大獅子(ともりのいしぼりうふじし)は、沖縄最古のシーサーと言われている。 製作者は定かではありませんが、琉球王国時代の記録によると富盛の石彫大獅子は1689年に設置されたもの 続きを読む
比地大滝キャンプ場(ひじおおたき きゃんぷじょう)
比地大滝キャンプ場 Hiji waterfall, Okinawan national park 国頭村の大自然があなたを待っている。 清流と深い森に囲まれた空間で癒しの一日を! 沖縄本島内では一番の 続きを読む
平和創造之森公園(へいわそうぞうのもりこうえん)
だーれも居ない平和創造の森公園!! 綺麗な駐車場、芝生、噴水や滝など、ちゃんと整備されているのにも関わらずほとんど人が居ない公園がある。 ひめゆりの塔から5分ほどの場所にある。 海が見渡せ、池があった 続きを読む
ソウヌ浜(そうぬはま)古宇利島のシークレットビーチ
ソウヌ浜(そうぬはま) 古宇利島の東側にシークレットビーチ! 古宇利島のなかでも、隠れ家中の隠れ家のビーチで潮が引いた時にだけ出てくる、観光客が来ることはほとんどありません 古宇利大橋を渡り、右側に進 続きを読む
佐敷ようどれ(さしきようどれ)
佐敷地区にある佐敷ようどれ。 (ようどれ)とは夕凪・静かな場所を意味しています。 琉球王国を建てた尚巴志[ しょうはし]の父、尚思紹(しょうししょう)夫妻など、家族7人を祀ってありましたが、1959年 続きを読む
久高島(くだかじま)は神の島
神の島 久高島くだかじま 沖縄県の有名な離島といえば石垣島や宮古島、慶良間諸島などが有名ですが、少し違った魅力を持った離島も多数あります。 神の島「女神の島」と呼ばれる久高島は島全体が神聖な土地とされ 続きを読む
ヤグルガー(久高島)
貴重だった久高島くだかじまの神聖な泉。 階段からみる景色は凄い綺麗で、透明感のある海に目を奪われます。 下りて一番下の突き当りにある岩陰の穴に水が溜まってます。 名所 ヤグルガー(やるぐがー・久高島) 続きを読む